語り得ぬものを語る

主に腕時計と鉄道について語るブログです。自分の所有する物や、商品レビューなども書きます。

小学英語、海を渡る

自分の作った2冊の本の評判が気になって、エゴサーチみたいなことをしてたら、こんなサイトを見つけた。 

shanghai-academy.com



知らぬ間に、上海の塾でも使われることになるとはあせあせ(飛び散る汗) 

当初は小5・小6とも1万部売れればよい、くらいに思われていたが、小6の売れ行きが伸びて、小6だけで1週間で1500冊くらい売れた。この先どうなるかは分からないが、入学シーズンの3月4月はもっと出るだろう。 

実際、自分の作った本が売れるのは嬉しい。 

どんなに良い本を作ったって、誰も読んでくれない(買ってくれない)のでは、世の中的に見ればないものと同義だ。だから、多くの人に読んでもらわないとどうしようもない。 

でも、それと同時に不安も覚える。 
何しろ、これらの本はどこにも存在しないような独創的なものだからだ。 

私の頭の中にあったイメージを本にしてしまったような部分が多く、何の本も参考にしていない。参考にしたのはせいぜい文科省の資料くらいだ。 

だから、きっと使いにくいと思う人もいるだろう。 
たくさんの人が読むということは、賞賛されると同時に、批判されることも多くなるということだ。 

万人に認められることなど無理なのだから覚悟を決めるしかないのだが、やはり不安はつきまとう。自分で気づかなかったことも多いだろうし。 

でも、もう仕方ない。自分の分身である2冊の本は、勝手に一人歩きし始めてしまったのだ。 

あの2冊の本が、あらゆる批判や賞賛に耐えうる力を持っているかはよくわからない。でも、そうやって揉まれて鍛えられていくことで、本は育っていくのだと思う。